日立ソリューションズは、お客様の全体最適の視点で豊富なソリューションを組み合わせて提供する『ハイブリッド インテグレーション』を実現します。
2012年4月19日
株式会社日立ソリューションズ
株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:林 雅博/以下、日立ソリューションズ)は、業務システムから出力される業務帳票を電子化して運用管理する電子帳票システム「活文 ReportMission」の最新版を2012年4月27日から販売します。最新版では、さまざまな業務帳票を一元管理できる電子帳票基盤の実現をはじめ、大幅な機能強化を図りました。これにより、企業内のさまざまなシステムで使われている業務帳票を一元管理し、一層の運用管理コスト削減と業務効率化を実現します。
帳票の電子化を認めるe-文書法・電子帳簿保存法が施行されてから十数年が経ち、多くの企業が帳票の電子化に取り組んでいます。近年では内部統制の観点から全社の業務システムの帳票を統合した一元管理やペーパーレス化だけでなく、電子化した帳票をいかに業務に活用できるかが求められています。さらに、企業のグローバル進出の増加に伴う国内と海外の業務システム統合やBCP(事業継続計画)対策などにより、電子帳票システムを取り巻くさまざまなIT環境に対応する必要があります。
日立ソリューションズは、業務システムから出力される業務帳票を電子化して運用管理する電子帳票システム「活文 ReportMission」を提供しており、これまでに1000システム以上の導入実績があります。
今回の「活文 ReportMission」最新版では、登録・保管・活用の3つのフェーズから成り立つ電子帳票ライフサイクルの視点に従ってその機能を強化しました。
登録フェーズでは、従来の決まった間隔で帳票を自動登録する設定に加え、日中、頻繁に参照が必要な帳票は随時登録し、大量に出力される帳票は夜間に登録するなど、帳票の特性に合わせて登録時刻をスケジューリングできる機能を追加することで、効率良く帳票を登録できます。また、業務アプリケーションシステムの印刷操作で帳票登録できる印刷登録オプションの対応OS環境を拡大することで、基幹帳票・オンライン帳票・オフィス系帳票などより多くの帳票出力環境・運用に合わせた帳票登録が可能になります。
また、保管フェーズでは、これまでは登録された帳票の名称や保存期間を変更するためには帳票の再登録が必要でしたが、帳票登録後にこれらを変更できる帳票属性変更機能の追加により、帳票登録後の運用規則変更や業務改定への対応が可能になります。
さらに、活用フェーズでは、クライアントからサーバーの帳票を参照する際に、従来の専用ポート方式の通信にHTTP方式を追加することで、Web環境を利用している場合、専用ポートのネットワーク設定が必要無くなるとともに、クラウド環境への移行など、柔軟な運用が可能になります。
今後、「活文 ReportMission」は、時代とともに変化するIT環境やお客様のビジネス形態に合わせた電子帳票基盤を提供していくために、電子帳票ライフサイクルの視点で機能強化を行っていく予定です。
図:電子帳票基盤と電子帳票ライフサイクルの概要
帳票に関わる運用面および利用面の諸問題を解決し、これらに掛かるコスト削減を実現する電子帳票システムで、既に1000システム以上の導入実績があります。
主な特長は次の通りです。
セミナー名 | JIIMAに聞く!経理部門必見のe-文書法・電子帳簿保存法最新動向と会計データ活用ツールのご紹介 ~勝ち組になるためのデータ活用ノウハウ最前線~ |
---|---|
日程 | 2012年5月31日(木)15 :00~17:30(受付開始:14:30) |
会場 | 株式会社 日立ソリューションズ 本社別館 〒108-8250 東京都 港区港南2-18-1 JR品川イーストビル20F セミナールーム |
詳細・お申し込み | https://info.wingarc.com/public/seminar/view/274 |
2012年4月27日
製品名 | 価格(税込) |
---|---|
ReportMission/REV/OSE 10クライアント同時接続ライセンス(最小構成) | 1,680,000円~ |
URL: https://www.hitachi-solutions.co.jp/inquiry/ Tel:0120-571-488
担当部署:CSR統括本部 ブランド・コミュニケーション本部 広報・宣伝部
担当:宮本、廣納(ひろのう)
TEL:03-5479-5013 E-mail:koho@hitachi-solutions.com
※ 「活文 ReportMission」は、株式会社日立ソリューションズの登録商標です。
※ 記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
PDFファイルをご覧いただくには "Adobe Reader"が必要です。
最新版はAdobe社のWebサイトよりダウンロードできます。(無償)