日立ソリューションズは、社会生活や企業活動を支えるソリューションを提供し、持続可能な社会の実現に取り組んでいます。

ニュースリリース

2018年7月18日
株式会社日立ソリューションズ

多様な立場の建設関係者が3D建物モデルと関連情報を共有・活用できる
「活文 BIMデータ共有・活用ソリューション」を提供開始

BIMデータを3Dビューで共有し、問題点を共通認識しながら推進することで、早期の課題解決に貢献

 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:星野 達朗/以下、日立ソリューションズ)は、ステークホルダーが多い建設関係者間で「3D建物モデル(BIM*1データ)」をBIMの専用ソフトウェアなしに、3Dビューアで参照でき、関連する情報と合わせて共有・活用できる「活文 BIMデータ共有・活用ソリューション」を7月31日から販売開始します。
  本ソリューションは、総合建設業者(以下、ゼネコン)や、建築工事や電気設備工事、空調・衛生工事などの下請建設業者(以下、サブコン)の設計者が個別に作成したBIMデータを、大容量高速転送技術*2で転送して一元管理することで、関係者と迅速に共有できます。
  また、BIMデータを統合して検証した結果や、課題、変更点などの情報も紐付けして管理できるため、課題や修正の意図が伝わりやすくなり、ゼネコンやサブコンの各設計者の迅速な修正が可能になります。さらに、更新後のBIMデータは、自動で版管理されますので、誰が、いつ、設計変更したのか、履歴と共に後から確認できるので、手戻り防止につながります。
  本ソリューションを導入することで、建築プロジェクトの関係者は、最新のBIMデータを3Dビューで共有し、問題点を共通認識しながら、プロジェクトを推進することが可能となるため、早期の合意形成や課題解決により、建築プロジェクト全体の生産性向上を実現できます。

  本ソリューションは、企業間情報共有システム「活文 Managed Information Exchange」が前提となっており、その中の大容量高速ファイル転送やドキュメント保護の機能を活用しています。

*1:Building Information Modelingの略で、設計や施工を進めるためにコンピュータ上に構造物の三次元の形状情報に加え、材料・部材の仕様、性能、仕上げ等の属性情報を併せ持つ構造物の情報

*2:複数のHTTPS通信を同時に利用し、ファイルを転送する技術


図:「活文 BIMデータ共有・活用ソリューション」の概要

■ 背景

建築業界は、五輪などの需要で活況を帯びている一方で、労働力不足の問題が深刻化しており、生産性を向上していくことが求められています。
  建築設計、施工現場では、多様な関係者間の合意形成や事前デジタル検証、ICT技術活用など、生産性を向上するための手段として、BIMの適用が進められています。
  しかし、BIM導入にあたっては、専用ソフトウェアや専門技術者が必要になることに加えて、社外関係者間との大容量のBIMデータ共有手段も課題となり、特定の事業者間でしかBIMデータを活用できていません。そこで、日立ソリューションズでは、建築プロジェクトの関係者がBIMデータを容易に3Dビューアで参照でき、さらにその変更履歴や課題を共有できるシステムとして、「活文シリーズ」の技術を活用した本ソリューションを提供することになりました。

■ 「活文 BIMデータ共有・活用ソリューション」の特長

1. プロジェクト関係者がBIMデータを無償配布の3Dビューアで参照可能
各設計者は、作成したGBサイズとなる大容量のBIMデータを、多重化通信技術によって、共有サーバーに高速で転送できます。これにより、プロジェクト関係者は、転送されたBIMデータを、ラティス・テクノロジー株式会社が無償で配布している超軽量 3D フォーマット技術「XVL」のビューアで参照*3し、共有できます。

*3:3Dで参照できるのは、IFC(Industry Foundation Classes)形式のデータが対象

2. BIMデータを検証結果の課題と紐付けて共有することで、迅速な修正を実現
BIMデータの形状の整合性や干渉チェックの結果や、課題を紐付けて共有することで、課題や修正の意図が伝わりやすくなることから、ゼネコンやサブコンの各設計者はフィードバックされた情報を基に、BIMデータを迅速に修正して、最新のBIMデータに反映できます。
また、更新後のBIMデータは、自動で版管理されますので、誰が、いつ、設計変更したのか、履歴と共に後から確認することが可能となります。

これらの特長により、最新のBIMデータを関係者間で共有しながら、問題点などの認識合わせを行うことで、システム上でリアルタイムに対策の進捗状況を確認したり、対策漏れを防止したりするなど、早期の合意形成や課題解決が可能となります。また、検証後に、各設計者が個々のBIMデータを修正する際に統合時のBIMデータを明確にできるため、手戻り作業を低減でき、建築プロジェクトの生産性向上を支援します。

■ 「活文 BIMデータ共有・活用ソリューション」の価格

個別見積

■ 「活文 BIMデータ共有・活用ソリューション」の前提製品

企業間情報共有システム「活文 Managed Information Exchange」

■ 販売開始日: 7月31日

■ 「活文」 について

すべてはビジネスデータを活かしきるために。
活文はより業務課題にフォーカスしたソリューションで応えます。
www.hitachi-solutions.co.jp/katsubun/sp/

■ 製品・ソリューション紹介URL

「活文 BIMデータ共有・活用ソリューション」:
www.hitachi-solutions.co.jp/katsubun/sp/bim/
企業間情報共有システム 「活文 Managed Information Exchange」:
www.hitachi-solutions.co.jp/katsubun/sp/mix/

お問い合わせ
ニュースリリースに関する
お問い合わせ・ご相談など

WEBからのお問い合わせ

資料請求・お問い合わせ

<報道機関からのお問い合わせ先>

担当部署:経営企画本部 広報・宣伝部
担当:廣納(ひろのう)、安藤
TEL:03-5479-5013  
E-mail:koho@hitachi-solutions.com

※ 活文は、株式会社日立ソリューションズの登録商標です

※ その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。


AdobeReader

PDFファイルをご覧いただくには "Adobe Reader"が必要です。
最新版はAdobe社のWebサイトよりダウンロードできます。(無償)

お問い合わせ ニュースリリースに関するご質問・ご相談など

WEBからのお問い合わせ

資料請求・お問い合わせ