日立ソリューションズは、社会生活や企業活動を支えるソリューションを提供し、持続可能な社会の実現に取り組んでいます。
2021年12月27日
株式会社日立ソリューションズ
熟練面談者のAIモデルをノンコーディングで作成し、多様な人財のスキル評価を支援
株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:山本 二雄/以下、日立ソリューションズ)は、熟練面談者のノウハウをノンコーディングでAIモデル化し、良質な面談をサポートする「面談支援AIサービス」を、1月5日よりクラウド上で提供開始します。
本サービスは、スマートフォンやパソコンのブラウザ上で、熟練面談者のノウハウを学習したAIモデルが、被面談者の面談中の受け答えの様子から、顔の表情などの非言語情報や言語情報を分析し、さまざまな特性の評価予測を実現します。
本サービスにより、経験の浅い面談者が、個性や適性に対するAIモデルの定量的な予測結果を参考にしながら、面談を実施することが可能です。また、被面談者と面談者の都合が合わない場合は、まずはアバターと面談し、その後、面談者が面談内容を確認し評価を行うことも可能です。
日立ソリューションズは、本サービスの開発に際して、「これからのはたらき方のプラットフォーム」をめざすUTグループ株式会社とPoC(概念検証)を行い、AIモデルの予測が熟練面談者の評価と比較しても大差なく、実用可能であることを確認しました。今後も人財の育成や働き方改革におけるデジタルトランスフォーメーションを支援し、企業価値の向上に貢献していきます。
図1:面談支援AIサービスの利用イメージ図
昨今、リモートでのキャリア面談や1on1面談の機会と重要度が増しています。また、従業員の職務・役割を明確にして成果を評価する「ジョブ型人財マネジメント」においては、多様な人財が活躍できる環境を創出するために面談の重要性が高くなり、個性や適性の定量的な評価が一層必要となってきています。それに伴い、企業では面談の質の向上や面談者の育成が求められています。
日立ソリューションズは、このような課題を解決するため、独自に開発したAI(人工知能)技術を用い、熟練面談者のAIモデルを効率的に作成し、質の高い面談を支援する「面談支援AIサービス」を提供することになりました。
1.定量的で高水準な評価支援
熟練面談者と同等の評価を行うAIモデルの評価予測を、面談者が参考にすることで、キャリア面談などの効率的な実施を支援します。
2. ノンコーディングでAIモデルを作成
評価したい指標と、被面談者に対する熟練面談者の評価結果を学習させるだけで、効率的にAIモデルが作成できます。評価したい指標は、企業や組織、業務ごとに設定できます。
3. AI育成による継続的な精度向上
AIモデルが熟練面談者の評価結果と異なる結果を出した場合は、業務のプロフェッショナルである熟練面談者が評価結果の違いをAIモデルにフィードバックすることによって、評価の精度を継続的に向上させることが可能
です。4. 面談者の育成
経験の浅い面談者は、熟練面談者のノウハウを学習したAIモデルのスキル評価結果を活用することで、あたかも熟練面談者が寄り添うように面談を行うことができ、判断基準を学ぶことで、スキルアップを図ることができます。
2022年1月5日
UTグループ株式会社は、「はたらく力で、イキイキをつくる。」をミッションに、製造業を中心とする幅広い領域で無期雇用派遣事業を展開し、1995年の創業以来一貫して、派遣で働く人々の雇用の安定とキャリア形成を支援しています。日立ソリューションズの面談支援AIサービスの導入により、社員一人ひとりの特性や状態に応じた、より最適な支援を行っていくことをめざしています。
URL:https://www.ut-g.co.jp/
本サービスは、日立ソリューションズのサービス協創基盤「デジタルソリューション創出プラットフォーム」で提供しています。「デジタルソリューション創出プラットフォーム」は、VMware社の「VMware Tanzu Application Service」を採用しています。
日立ソリューションズが長年培ってきたリーン開発などのノウハウを生かし、迅速な立ち上げから、カスタマーサクセスを実現する継続的な改善をお客様との協創で進めます。今後もお客様との協創でデジタルビジネスを強力に支援していきます。
株式会社日立ソリューションズ 経営戦略統括本部 経営企画本部 広報部 [担当:秋山、安藤]
〒140-0002 東京都品川区東品川4-12-7
E-mail:koho@hitachi-solutions.com
※ 記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
PDFファイルをご覧いただくには "Adobe Reader"が必要です。
最新版はAdobe社のWebサイトよりダウンロードできます。(無償)