グレープシステム様の「オープンソースソフトウェアセミナー!」に講師として参加しました。SBOMに関する講演をおこない、トークセッションにてQ&Aをおこないました。

わかる、作れる、活用できる!ソフトウェア構成表「SBOM」のすべて

講演:日立ソリューションズ 渡邊歩

概要:近年、ソフトウェアの高機能化・大規模化によるサプライチェーンの複雑化を背景に、Software Bill of Materials(SBOM)によるソフトウェアの透明性と追跡可能性の向上に注目が集まっています。米国ではすでにSBOMの作成および流通の必須化・標準化の動きが高まっており、日本企業も対応を迫られています。本講演では、あらためてSBOMの重要性とその背景から解説し、さらに具体的なSBOMの作り方や活用方法までを詳しくご説明しました。

講師参加のQAトークセッション

講演:グレープシステム 鈴木勲氏、 日立ソリューションズ 渡邊歩
概要:トークセッションでは講演内容を深く掘り下げ、講演中にいただいた疑問・質問に対して講師陣がお答えしました。

大枠の構成

日立ソリューションズのSBOMに関する取り組み

日立ソリューションズではSBOM管理に関するセミナーの開催や外部イベントへの参加を積極的におこなっています。イベントの詳細はOSS管理ブログで随時お知らせしますので今後もよろしくお願いします。

こちらも要チェック

関連記事

タグ一覧

ジャンル
    キーワード
      作者名

        新着記事

          ソフトウェア部品管理ソリューション コンテンツ一覧

          関連商品・キーワード