活文 Report Manager とは
業務システムから出力される異なる特性のデジタル証憑をそれぞれに適した仕組みで長期に保存。多彩な検索方法による参照や各拠点への自動配布・分散印刷など、データ活用の促進や業務効率化を実現します。
また、電子帳簿保存法をはじめとする法対応における証憑保存も強力に支援します。

帳票管理のこんな問題を解決します
活用すると・・・
システムや取り引きから
発生するさまざまな帳票*1
やデータを一元管理したい

欲しいときにすぐに目的の
帳票を探し出したい

国税関係帳簿を法的要件を
満たして保存したい

運用管理の効率化を強力に支援します。
- *1「帳票」とは、帳簿と伝票の総称。帳簿は、金銭や物品の出納などを記録する帳面で、会計帳簿など。伝票は、社内外の取り引き業務におけるお金や品物の内容を記した書類で、受注伝票や配送伝票など。
- *2この認証ロゴは公益社団法人日本文書情報マネジメント協会によりライセンスされています。
- *3公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)が法的要件を満たしていると判断したソフトウェアを認証する制度。
活文 Report Manager の特長
利用形態や規模にあわせた導入が可能
お客さまのご要件にあわせて利用形態(オンプレミス版またはクラウドサービス版)や利用規模にあわせて選択できます。
充実した標準機能
保存機能、管理機能、出力機能など、標準で欲しい機能を網羅。
カスタマイズなしで導入することが可能です。
支店や拠点など、現場で印刷・活用が可能、仕分けや配送などのコストを削減
支店や拠点で必要な帳票類を自動で配信することで、センターでの集中印刷や紙帳票の仕分け、郵送やFAX送信といった従来からの配布作業から移行できます。
システム連携で帳票運用を効率化
業務システム(FutureStageなど)で生成された帳簿や帳票を自動連携で保存できたり、帳票作成ツールとの連携で、書式を変更することなく保存ができます。
電子帳簿保存法への対応
JIIMA認証*1を取得した製品、専門家と連携したコンサルティング、豊富な実績とノウハウで、総合的な解決策をご提案します。
- *1公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)が法的要件を満たしていると判断したソフトウェアを認証する制度。
活文 Report Manager の導入メリット
業務システムではなく、長期保存できるシステムを用意するメリット
長期保存が必要な帳票・データを保存する環境を業務システムから独立することで、業務システムの入替やアップグレード改修時に「既存データ移行の縛り」から解放されます。
さまざまなシステムから出力される帳票を、1ヶ所に集約して保存するメリット
企業活動の証憑として法律上または内部統制上残すべき帳票を 「集約保存」することで、運用コストのほか情報管理や内部統制上のメリットを生み出します。
業務システムの変化とともに変わる帳票形態に対応するメリット
業務のシステム化が進み、保存すべき証憑の形態が帳票からデータに移行しても、活文 Report Manager 内で継続して共存管理が可能です。
クラウドサービス
CSVデータやXMLデータなどを長期間保存でき、検索閲覧機能などによるデータ活用をクラウドサービスで実現。
長年、基幹帳票基盤案件を対応してきた知見やノウハウを生かしてお客さまを支援します。
また、電子帳簿保存法の要件を満たした「国税関係帳簿・書類の保存」を支援します。
特長

- 申し込み後、約15営業日でご利用開始
- 初期投資を抑え、小規模運用から開始可能
- 接続元のIPアドレスを制限するなど、セキュアにご利用可能

- 専用サーバーの準備不要
- サーバーメンテナンスや障害発生時の対応不要

- 導入前のコンサルティングメニューを組み合わせて法対応を支援
- フォーマット整形やデータ補完など、データ整形できる製品・サービスと組み合わせて自動化のご提案
構成例
業界VAN*1、JP-PINT*2(Peppol*3)、Web-EDIなどで授受するEDIデータの保存

- *1業界VAN: 特定の業界に特化したEDI
- *2JP-PINT: グローバルな標準仕様である「Peppol(ペポル)」をベースにした日本におけるデジタルインボイスの標準仕様
- *3Peppol: 電子文書をネットワーク上でやり取りするための「文書仕様」「ネットワーク」「運用ルール」に関するグローバルな標準仕様
オンプレミス版との比較
クラウドサービス | オンプレミス | |
---|---|---|
こんな方にお勧め |
|
* 有償での対応となります |
ディスク容量 | 15GBまで | ー |
利用機能 |
|
|
導入方法 | ご利用申し込み後約15営業日で利用開始 | お客さまにて設定 |
サーバーメンテナンス バージョンアップ パッチ適用 など |
お客さまでの対応不要 | お客さまにて実施 |
カスタマイズ | ✕ | ○ |
適用例(利用シーン)
NEW帳簿・電子取引データの保管

固定項目データ(CSVデータ)に加え、可変構造データ(XMLデータ)の保存をサポート。
帳票の保管

さまざまなシステムからの帳票保存や、外部媒体に保管することができます。
帳票の再現性・連携性

さまざまな帳票設計ツールで作られた帳票を、書式を変更することなくそのまま再現・活用できます。
帳票の運用

帳票の移動や削除などの操作や、参照権限の設定などを一括で行えます。
お知らせ
-
製品リリース
-
製品リリース
-
JIIMA認証取得
公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会 「電子書類ソフト法的要件認証」 を取得しました。
活文 製品・ソリューション一覧
価値創出
伝達共有
-
コラボレーション
-
大容量高速ファイル転送
-
ファイル保護
-
電子署名・電子契約
-
AI自動翻訳
-
メールセキュリティ