エキスパートによるセキュリティ製品運用支援

セキュリティリスクアセスメントサービス

概要

サイバー脅威に対応するためには、セキュリティ製品のログを分析したうえで設定の見直しを行うなど、適切な運用が重要となりますが、対応できる人財の確保が企業において課題となっています。
セキュリティリスクアセスメントサービスは高度なセキュリティの知識を持ったエキスパートが、お客さまに代わりログ情報を分析・報告。セキュリティ製品の適切な運用を支援します。

こんな課題に

  • セキュリティ製品を導入したものの、適切な運用のためにログを分析できる人財がいない
  • 製品ダッシュボードの情報からでは、運用状況の把握や詳細な分析に時間がかかってしまう
  • 最新のサイバー脅威に対応するにはどのように設定を見直したらよいかわからない

セキュリティ製品におけるログ分析の必要性

セキュリティ製品を効果的に活用するには、導入した後の適切な運用が重要となりますが、その運用を実現するために必要となる点の1つがログ分析です。
製品ダッシュボードからの情報だけでなくログを分析することで、運用状況や潜在的なリスクの把握が可能です。
分析結果にもとづいた対策により、最新のセキュリティ脅威への備えを強化するなど、製品の導入効果を高めることができます。
しかし、下記のようにいくつかの要因によってログ分析を効果的に運用できていないケースもあります。

  • セキュリティの知識をもった人財が不足しており、分析に時間がかかってしまいタイムリーに状況を把握できない
  • 製品の導入計画は策定したものの、運用後の状況把握・最新のセキュリティポリシーの適用など、稼働後の運用は別の部署の対応となっており運用状況が把握できない
  • 上位層からセキュリティ強化のための施策対応や状況報告の依頼があり、その対応に追われログ分析の時間が確保できない

セキュリティリスクアセスメントサービスとは

高度なセキュリティの知識を持ったセキュリティエキスパートが、お客さまに代わりセキュリティ製品のログを分析しリスクを洗い出します。
分析した結果はレポートにまとめ、設定の見直しなどの改善策の提案とともに報告します。
製品ダッシュボードから得られる情報だけでなく、ログの収集・分析を当社エキスパートが行うことで、お客さまのセキュリティ人財不足による課題を解決し、セキュリティ製品の効果的な運用を支援します。

セキュリティリスクアセスメントサービスとは
サービス提供イメージ

特長

セキュリティエキスパートがお客さまに代わりログを分析しリスクを洗い出します。別途セキュリティ人財を確保することなく、高度な分析が可能です。

ダッシュボードだけでなく、ログも含めて分析します。エキスパートの知見を生かした分析により、潜在的なリスクの洗い出しまで実施。運用状況とともに報告します。

レポートをもとに、設定の見直しなどの改善策の提案やご要望に応じて追加の分析を実施します。対策の優先度付けまで行い、効果的なセキュリティ運用を支援します。

提供サービス内容

項目 概要
レポートの提供 セキュリティ製品のログを収集・分析し、結果をレポートで報告
<レポート項目例>
■ リスクアセスメント結果
・クラウドサービスの利用状況 ・マルウェア検知状況
・悪意のあるサイトの閲覧状況 ・アノマリー検知状況

■ 集計情報
・クラウドサービスの利用状況
時間帯、ブラウザー、利用デバイス比率、OS別、
月別利用者数推移、信頼性別、利用クラウドサービス数
・リスクの検知結果
ポリシーの適用状況、DLP機能での検知状況、マルウェア検知状況、
悪意のあるサイトの閲覧状況、アノマリー検知状況
報告会の実施 ・セキュリティエキスパートがレポート内容を解説し、運用改善策を提案
・報告会のレポートをもとにご要望に応じて追加の分析を実施

分析レポートの詳細をご希望の方はこちらからお問い合わせください。

対応製品

区分 製品
ネットワークセキュリティ/アプリケーション保護
認証/アカウント管理

価格

詳細はお問い合わせください。

関連サービス

マネージドセキュリティサービス(MSS)

インシデントの監視から対応など、セキュリティエキスパートの技術や豊富な実績・ノウハウを活用し、セキュリティ製品の効果的な運用をワンストップで支援します。マネージドセキュリティサービスを活用することで、セキュリティ人財不足による課題を解決し、運用負荷やコストを軽減したセキュリティ対策を実現することが可能です。

カタログ

セキュリティリスクアセスメントサービス

トータルセキュリティソリューション コンテンツ一覧