トレーニングメニュー

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、現在ハンズオントレーニングを中止しております。

新型コロナウイルス感染症が収束した際には、再開する予定です。

年数回、Arrayシリーズのハンズオントレーニングを実施しております。
開催スケジュールは開催時に本ページにてご案内いたしますので是非ご参加下さい。
また、個別のご要望にお応えするプライベートトレーニングも実施しております。
プライベートトレーニングをご希望の場合、お気軽にお問い合わせ下さい。

ハンズオントレーニング
開催要項

概要

ArrayAPVシリーズ、ArrayAGシリーズ、Array DesktopDirect、
それぞれ半日ないしは1日間のトレーニングを実施しています。

プライベートトレーニングではご要望に応じて下記の様なトレーニングも可能です。

  • 特定の機能を重点的にマスターしたい。
  • それぞれのトピックについて、より時間をかけてじっくりトレーニングしたい。
  • 実機演習は不要なのでもう少し簡単に幅広く説明して欲しい。
コース 内容
半日コース(午後) トレーニングメニュー ×2
1日コース トレーニングメニュー ×3
2日コース トレーニングメニュー ×6

ArrayAPVシリーズの
テクニカルトレーニング

以下のような標準的なトレーニングメニューを設定しています。
各メニューの標準所要時間は2時間程度です。それぞれ、講義形式の説明と実機演習を実施します。

トレーニングメニュー 内容
基本設定 工場出荷状態からの起動手順、基本的な操作と設定、基本的な負荷分散
SSL 仮想ホストの設定、CSR・秘密鍵の作成、証明書のインポート/エクスポート、クライアント認証、CRLの設定
管理運用 設定のバックアップと回復、ArrayOSのアップデート、管理画面、ログ、トラブルシューティング
応用設定 Webwall、キャッシュ、クラスタリング
負荷分散詳細 さまざまなアルゴリズム、サーバーパーシスタンス、バックアップサーバー、エラーのカスタマイズ
オプション機能 リンクロードバランス、コンテンツ圧縮、GSLB

ArrayAGシリーズの
テクニカルトレーニング

以下のような標準的なトレーニングメニューを設定しています。
各メニューの標準所要時間は2時間程度です。それぞれ、講義形式の説明と実機演習を実施します。

トレーニングメニュー 内容
基本設定 工場出荷状態からの起動手順、基本的な操作と設定、
クイックスタートウィザードによる初期設定
仮想サイトとSSL 仮想サイト、CSR・秘密鍵の作成、証明書のインポート/エクスポート、CRLの設定
認証とアクセス制御 Local DB、LDAPなど外部認証サーバーとの連携、グループマッピング、クライアント認証
管理運用 設定のバックアップと回復、ArrayOSのアップデート、管理画面、ログ、トラブルシューティング
L3 VPN メカニズム、同一セグメントコンフィグレーション、
仮想セグメントコンフィグレーション、Spilit Tunneling
クライアントセキュリティ クライアントチェック

Array DesktopDirectの
テクニカルトレーニング

以下のような標準的なトレーニングメニューを設定しています。
各メニューの標準所要時間は1時間程度です。それぞれ、講義形式の説明と実機演習を実施します。

トレーニングメニュー 内容
基本設定 工場出荷状態からの起動手順、基本的な操作と設定
仮想サイトとSSL 仮想サイトの作成とカスタマイズ、CSR・秘密鍵の作成、証明書のインポート/エクスポート
各種オプション機能 Wake-on-LANの設定、個体識別認証の設定、シングルサインオンの設定など

プライベートトレーニングの
開催場所

当社、およびお客さま先にて実施可能です。

費用

無償にて受講頂けます。お申込み、お問い合わせはこちらまでお願いします。

対象

Array Networks製品の販売をご検討されている販売パートナー様を対象とさせていただきます。

Arrayシリーズ コンテンツ一覧

関連商品・キーワード