お役立ち情報
ワークライフバランスの取り組み方とは?企業における実践方法を解説
「リシテア/就業管理クラウドサービス」より勤怠管理・労務管理のお役立ち情報のご紹介です。
現在、働き方改革の推進やライフスタイルの多様化により、企業には従業員の「ワークライフバランス」を充実させる取り組みが求められています。今回は、人事・労務管理の観点からワークライフバランスが注目されている背景と、企業として実践できる取り組みを紹介していきます。
目次
導入実績1,630社以上(2023年3月末現在)の「リシテア/就業管理」のクラウド版
「リシテア/就業管理クラウドサービス」のサービス資料をダウンロード
ワークライフバランスとは
ワークライフバランスとは、仕事と生活の「調和」を意味する言葉であり、その両方を充実させる働き方・生き方のことです。日本社会では、働き方改革の言葉とともに、ワークライフバランスという言葉が世の中に浸透してきました。現在では多くの企業で従業員のワークライフバランスを実現するための取り組みがなされるようになり、ますます注目を集めています。
ワークライフバランスが注目される背景
なぜ、今ワークライフバランスが注目されているのでしょうか。それは、企業が従業員のワークライフバランスを充実させることで、従業員の仕事と生活に対する満足度が向上するだけでなく、経営に良い影響があることが分かってきたからです。
仕事に対する満足度が高まれば、自然とスキルアップや仕事効率の向上が期待できるほか、「従業員エンゲージメント」、つまり組織への愛着も高まります。組織への愛着が高まれば離職率が下がることで、優秀な人材を確保することや採用活動に有利に働くといった効果も期待できるでしょう。
このように企業がワークライフバランスを踏まえた制度を導入することは、単に従業員の満足度を高めるだけに留まらず、企業経営にもいい影響を及ぼすといえます。
ワークライフバランスを実現するために企業が取り組めること
ワークライフバランスの実現は、企業努力なしには難しいものです。働き方が多様化する昨今ですが、企業が制度を取り入れてなければ、従業員は働き方を選択することもできません。
それでは、どのような取り組みが企業に求められているのか見ていきましょう。
働き方の選択肢を増やす
リモートワークや短時間労働、フレックスタイム制など、働き方の選択肢を増やすのは重要です。しかし、せっかく新しい働き方を取り入れても業務に支障をきたすようであれば、本末転倒となってしまいます。新しい制度を取り入れる際は、同時にそれを活用する仕組みを整えることが大切です。
例えばリモートワークの制度だけを取り入れても、コミュニケーションツールなどが整備されていなければ仕事がしづらく、かえって従業員の不満が高まる原因になるでしょう。そもそもリモートワーク導入などの働き方改革は、従業員のワークライフバランスを実現し、生産性を向上することが目的です。制度の導入に終始しないよう注意しましょう。
また、制度の導入後は実際に働いている人たちにヒアリングしながら改善することも重要です。育児や介護をしている人たちが無理なく働けるルールになっているのか、意見を吸い上げる仕組みも用意しておきましょう。
福利厚生制度の改善
現代では従業員のライフスタイルが多様化しています。自社の福利厚生が今の時代に合ったものであるか、今一度見直してみましょう。例えば女性の育児休暇は一般的ですが、最近では男性が育児に参加するケースも増えており、男性の育児休暇を求める声も増えています。このように従業員がどのような福利厚生を求めているのかに耳を傾けて、満足度の高い福利厚生を導入しましょう。
ただし、制度を取り入れても活用されなければ意味がありません。制度が活用される仕組みづくりもあわせて考えることが重要です。
ワークライフバランスの実現に向けて
ワークライフバランスは従業員の視点から語られることも多いですが、従業員の満足度が上がれば自然と企業の業績もプラスとなって返ってきます。仕事の生産性を高めたい企業ほど、従業員が気持ちよく働ける環境を整えてみてはいかがでしょうか。
働きやすい環境を作るためのフレックス制度の取り組みや、仕組みづくりなどの注意点を知りたい方向けの資料をご用意しています。お気軽に当社までお問い合わせください。
記事公開日:2021年12月20日
導入実績1,630社以上(2023年3月末現在)の「リシテア/就業管理」のクラウド版
「リシテア/就業管理クラウドサービス」のサービス資料をダウンロード
関連コラム
適切な有給休暇管理に欠かせない労働基準法の定義をわかりやすく解説
労務管理
2023年7月27日
企業人事に提言。働き方改革にとって本来必要な残業削減の方法
勤怠管理
2023年7月27日
労務管理システムとは?勤怠管理との違いや必要性を解説
勤怠管理
2023年7月27日
企業担当者必見。テレワーク・在宅勤務でも円滑に勤怠管理を実施する方法
勤怠管理
2023年6月22日
勤怠管理クラウドとは?主な機能や活用メリットを紹介
勤怠管理
2023年5月26日
勤怠管理と工数管理の基礎~2つの関係性と一元化で得られるメリットとは?
勤怠管理
2023年6月22日