ビジネスコラム
「電子帳簿保存法」「インボイス制度」対応は通過点?!真の業務DXへ、今こそ踏み出すとき!
2023年12月05日
インボイス制度対応にはAI-OCRの活用が有効 電子帳簿保存法も考慮して対応を進めよう
2023年03月16日
インボイス制度を分かりやすく解説!2023年10月の開始に向けて必要な対応は?
2022年10月17日
【専門家コラム】「電子帳簿保存法制度改正。企業が電子契約の導入に向けて対応すべきこととは?」
2022年03月25日
【連載コラム 第1回】電子帳簿保存法とは?令和3年度の改正が注目されるワケ
2021年07月28日
【連載コラム 第2回】令和3年度電子帳簿保存法の改正ポイント
2021年08月06日
【連載コラム 第3回】令和3年度電帳法の一問一答より、電子取引情報の改正ポイント
2021年08月27日
【連載コラム 第5回】ユースケースで分かる改正電帳法、電子取引情報の電子化ポイントは?
2021年10月11日
【連載コラム 第6回】電帳法対応はどこから始める? ペーパーレス化から始めるDXのステップ
2021年11月04日
ホワイトペーパー
電子帳簿保存法とインボイス制度への対応状況に関する実態調査
大企業(従業員501人以上)の調達・購買部門、経理・財務部門、システム企画部門、情報システム部門に所属する会社員・団体職員・経営者・役員 100名を対象に、「電子取引情報の保管方法」「電子取引情報の管理方法についての課題」「2023年7月までのインボイス制度の対応準備の有無」「「電子インボイス」または「デジタルインボイス」に対応した理由」「「電子インボイス」または「デジタルインボイス」を導入するにあたり、心配な点」などを聞きました。
電子帳簿保存法改正への対応に関する調査
対応前の心配で最も多かったのはデータ保存ルールの整備と社内周知。20~60代の従業員1000人以上の大企業の会社経営者・役員、および総務、経理・財務部署に在籍している100人を対象に、「電子帳簿保存法の対応を行う前の心配点」「対応への課題解決のために行ったこと」「電子帳簿保存法の準備にかかった時間」「電子帳簿保存法の対応時に発生した問題点」「電子帳簿保存法への対応で大変だったこと」などを聞きました。
電子帳簿保存法Q&A 税理士 袖山 喜久造氏 監修
電子帳簿保存法のスペシャリストである税理士の袖山 喜久造氏に、2022年1月1日に施行された令和3年度の改正電子帳簿保存法に関して、企業の皆様が抱いている疑問に回答いただきました。今後の電子帳簿保存法対応への取り組みのヒントとして是非、お役立てください。
活文 製品・ソリューション一覧
価値創出
伝達共有
-
コラボレーション
-
大容量高速ファイル転送
-
ファイル保護
-
電子署名・電子契約
-
AI自動翻訳
-
メールセキュリティ