お役立ち情報
中小企業の人事・総務担当者&経営者各100人に聞いた!
ニューノーマル時代の就業管理方法
~新型コロナウイルス感染拡大後、50%以上の企業がテレワークに対応した
就業管理システムの変更・新規導入を検討~
株式会社日立ソリューションズは、「新型コロナウイルス感染拡大後における、就業管理方法に関する調査」を実施しました。
新型コロナウイルス感染拡大後、「テレワーク対象範囲を拡大した」と回答された中小企業(従業員1,000人以下)の人事・総務担当者100名および、中小企業(従業員1,000人以下)の経営者層100名を対象に、「2020年にテレワークの頻度が増えた際の人事・総務の課題」「最も利用している就業管理方法」「新型コロナウイルス感染拡大後、就業管理システムの変更・新規導入を検討したか」「現状の就業管理方法の課題」「今後検討している就業管理方法」などをお聞きしました
調査方法 | クローズドアンケート調査(インターネット) |
---|---|
調査地域 | 全国 |
調査対象 | 新型コロナウイルス感染拡大後、テレワーク対象範囲を拡大した 中小企業(従業員1,000人以下)の人事・総務担当者100名 および(一部)中小企業(従業員1,000人以下)の経営者層100名 |
有効回答数 | 200人 |
調査時期 | 2021年1月26日~2月1日(7日間) |
調査主体 | 株式会社ストロボ |
回答者のうち約50%は、テレワークに対応できる就業管理システムの変更・新規導入を実行、もしくは検討した!
新型コロナウイルス感染拡大後(2020年2月以降)に就業管理システムの変更・新規導入を検討したか伺ったところ、全体の約50%は「実際に変更、もしくは新規導入した」と答えました。そして、「実際にテレワークでも対応可能な就業管理システムを導入した」と答えたのは約20%。「検討中」との回答も多いことから、今後もさまざまなワークスタイルに対応した就業管理システムの変更や新規導入の流れは加速すると考えられます。
従業員1,000名以下の企業で最も使用されているのは、「クラウド型就業管理システム」
企業の従業員数を問わず、 クラウド型就業管理システムの利用が比較的多いという結果になりました。その他、100人以上の規模の会社はICカードで打刻するタイムレコーダーを使用するなど、人数が多くても集計しやすい方法を選択しています。対して、100名以下の企業はExcel入力や手書き、紙のタイムカードなどの方法を使用しているケースも多いことがわかりました。この結果から、100人以上の企業では、Excelへの記載や手書きによる管理方法では限界があることが想定できます。
完全版PDFダウンロード
中小企業の人事・総務担当者&経営者各100人に聞いた!ニューノーマル時代の就業管理方法
~新型コロナウイルス感染拡大後、50%以上の企業がテレワークに対応した就業管理システムの変更・新規導入を検討~
新型コロナウイルス感染拡大を受け、テレワークの頻度や対象者が増えた企業も多いのではないでしょうか。今回、新型コロナウイルス感染拡大後、「テレワーク対象範囲を拡大した」と答えた中小企業(従業員1,000人以下)の人事・総務担当者100名および経営者層100名を対象に、新型コロナウイルス感染拡大後における、就業管理方法に関する調査を行いました。
- 2020年にテレワークの頻度が増えた際の人事・総務の課題とは?
- 最も利用している就業管理方法とは?
- 今利用している就業管理方法を選んだ理由とは?
- 新型コロナウイルス感染拡大後、就業管理システムの変更・新規導入を検討したか?
- 現状の就業管理方法の課題とは?
- 今後検討している就業管理方法とは?
記事公開日:2021年6月14日
関連コンテンツ
【保存版】勤怠管理システムの教科書~選び方編~
ホワイトペーパー
2023年4月26日
失敗しないための勤怠管理システム選定のポイント
ホワイトペーパー
2022年8月24日
柔軟でサポート力に優れた勤怠管理システムの導入が、多様な働き方を支え企業価値を高める
ホワイトペーパー
2022年8月24日
働き方改革関連法対応のポイント
ホワイトペーパー
2022年2月22日
フレックスタイム制導入時のポイントまとめ
ホワイトペーパー
2022年2月22日
3分でわかる!リシテア/就業管理クラウドサービス
ホワイトペーパー
2021年11月18日