課題から探す

導入に関する課題

JP1システムの導入計画段階から運用管理システムの設計、環境構築、テスト段階など、「導入」に関する課題にお応えします。

課題

  • JP1を活用した運用管理システムを確実に導入できるか心配だ。
  • JP1の最新バージョンや新製品は、導入作業の経験がないから、よく分からない。
  • JP1の複数製品を導入したいが、全製品対応できる技術者の確保が難しい。

解決

    • JP1導入ソリューション

    • JP1システムの導入計画段階から設計、構築、テストまで、運用管理の実現をトータルに支援します。

課題

  • 業務システムへの影響を抑えて、既存のJP1製品をバージョンアップしたい。
  • システム更改(ハードウェアリプレース)に伴うJP1のバージョンアップをスムーズに行いたい。
  • 運用中システムのJP1をバージョンアップしたいが誰か検討段階から支援してほしい。
  • JP1をバージョンアップすることになったが度重なるシステム変更発生により現状の設定値がよく分からなくなってしまった。

解決

課題

  • JP1を活用した構成管理を実現したいが、進め方が分からない。
  • JP1構成管理製品の導入に際して、管理すべきシステムが多く、実現までに時間がかかり過ぎる。
  • JP1構成管理製品の導入に際して、経験が少なく、スキル的に不安がある。
  • 専門的な技術力が必要な構成管理システムの導入を確実に進めたい。

解決

課題

  • ジョブ運用に関するデータを遠隔拠点にて保全していない ため、大規模災害時に業務再開まで時間がかかる。
  • JP1/AJS3のディザスタリカバリ対応を検討しているが、ストレージの導入までコストをかけられない。

解決

課題

  • システム障害が発生すると復旧までに時間がかかる。夜間・休日の対応体制が担当部門の大きな負担になっている。
  • JP1製品をオンプレからクラウドへ移行したいが、オンプレと同等の可用性をクラウド環境でも確保したい。

解決

    • JP1高可用性ソリューション

    • システム障害時に自動で待機系へ切り替え、ダウンタイムを最小化します。物理、仮想、クラウドのさまざまな環境での高可用性を実現します。

課題

  • PCとスマートデバイスを一元管理したい。
  • スマートデバイスに対してセキュリティ対策を実施したい。
  • スマートデバイス管理システムを業務に合わせてカスタマイズしたい。

解決

課題

  • 承認を得てから自動化する操作を実行したい。
  • GUI操作が含まれるため、自動化ができない。

解決

    • JP1 IT運用自動化ソリューション

    • IT運用自動化により、手作業によるミス防止と工数削減を実現。IT運用自動化を実現するため、アセスメントから運用自動化を開始するまで幅広くサポートします。

課題

  • 運用管理サーバーの信頼性を確保するため、運用管理サーバーの二重化をしたい。
  • 運用管理サーバーの二重化時に、運用管理サーバー間でイベントの状態や定義内容を同期したい。
  • ディザスタリカバリ環境において、災対機への切り替えを素早く行いたい。

解決

    • JP1統合管理二重化ソリューション

    • JP1統合管理のディザスタリカバリ環境や、二重化環境を構築。システム監視の信頼性を向上し、お客さまシステムの継続的な監視運用を支援します。

課題

  • 運用ナビゲーション製品の導入に際して、既存の手順書が多く、実現までに時間がかかり過ぎる。
  • 運用ナビゲーション製品の導入経験がなく、スキル的に不安がある。
  • オペレーターの作業効率を向上し、関連システムの操作もスムーズにしたい。

解決

課題

  • 監視要件にJP1/PFMでは標準でサポートされていない項目が含まれており、要件を満たすことができない。
  • ハードウェアやソフトウェアごとにそれぞれ監視ツールがある。JP1/PFMで一元管理したい。
  • JP1/PFMへ移行したいが、移行前に監視していた性能項目がJP1/PFMではサポートされておらず今までと同じ監視ができない。

解決

課題

  • クラウドに移行したあともJP1で運用管理したい。
  • JP1による現行運用を踏襲し、さらにクラウドのメリットも生かしたい。
  • クラウドの運用管理システムとオンプレミスの運用管理システム、それぞれのメリットを生かし、ハイブリッドな統合管理をしたい。

解決

    • JP1クラウド移行ソリューション

    • JP1による現行運用を踏襲し、サーバー統廃合やMicrosoft Azureのオートスケールに対応した、情報システムのMicrosoft Azure環境へのスムーズな移行をサポートします。

運用に関する課題

JP1システムの導入後、運用管理システムを継続して快適にお使いいただけるように、運用面での課題を解決します。

課題

  • ジョブ運用で、オンプレ同様にクラウドサービスも制御できるようにしたい。
  • ジョブ運用の問題・課題を解決したい。
  • ジョブの稼働・操作状況のレポートを、ほしいときに入手したい。
  • なぜジョブがスケジュール通りに実行されないのか、その原因を知りたい。
  • 時折ジョブの遅延が発生するので、精密検査を実施し、対策を講じたい。
  • ジョブの追加・変更を効率よく行いたい。
  • ジョブ運用を続けていくとジョブ数が膨大に。視認性の改善や構造上の問題点を把握したい。
  • 手動で回避しているジョブ運用の人為的ミスを軽減したい。

解決

課題

  • JP1統合管理製品を活用したシステム監視運用について問題・課題を解決したい。
  • JP1の統合管理ビューアに、日々メッセージが大量に表示され、困っている。
  • JP1の統合管理ビューアに表示されるメッセージをもっと分かりやすくしたい。
  • システム拡張にて監視対象を追加したいが、進めるうえで何か問題がないか知りたい。

解決

課題

  • JP1ネットワーク管理製品を活用したシステム監視運用について問題・課題を解決したい。
  • システム設計時の想定より監視項目が増加。問題が発生していないか、心配だ。
  • JP1ネットワーク管理製品に対して新たに監視対象機器を追加したい。何か、問題がないか知りたい。
  • 時折障害検知の遅延が発生するので、精密検査を実施し、対策を講じたい。

解決

課題

  • JP1/PFMを活用したシステム監視の運用について問題・課題を解決したい。
  • JP1/PFMの共通ログにエラーメッセージが出力されており、正常に監視できているのか確認したい。
  • システム拡張にともないJP1/PFMの監視対象を追加したい。進めるうえで何か問題がないか事前に確認したい。

解決

課題

  • 効果的にテレワークで利用しているPCのセキュリティ点検を実施したい。
  • オフィス内のPCと同等のセキュリティを確保したい。
  • テレワークで利用しているPCのセキュリティに何から着手すべきか分からない。

解決

課題

  • 従業員の労働時間を正確に把握できない。
  • 労働時間増加の要因となる作業を把握できない。
  • 無意識に増加している作業の把握が難しい。

解決

課題

  • 業務の効率化に向けて自動化できる作業の判断が難しい。
  • 自動化に向けた作業内容のヒアリングは負担が大きい。
  • テレワークの業務実態を把握し、適切な施策により効率化を図りたい。

解決

移行に関する課題

ご使用中のJP1以外の運用管理製品からJP1への移行実現に向け、検討段階から移行後の運用までお客さまの課題を解決します。

課題

  • 現在使用しているJP1以外のジョブ管理製品をJP1に移行したい。
  • 移行するジョブ数が多くて大変だ。現在利用しているジョブ管理製品のジョブ定義をJP1の定義に変換したい。
  • 移行作業について、誰か検討段階から支援してほしい。
  • 移行のタイミングで、クラウド環境でジョブ運用を実施したい。

解決

課題

  • 現在使用しているJP1以外のシステム監視製品をJP1に移行したい。
  • 現在使用しているJP1以外のシステム監視製品とJP1との監視可能な項目の違いを知りたい。
  • JP1のシステム監視製品に移行したいが、JP1製品について知識・ノウハウがない。

解決

課題

  • 現在使用しているJP1以外の資産管理製品をJP1に移行したい。
  • 資産管理製品の移行に関して、必要となる作業や、事前に検討すべき事項が分からない。

解決

連携に関する課題

お客さまのニーズに適した運用管理を実現するため、JP1だけでなく関連する他製品の導入も含め、コンサルティングを通じてトータルに支援し、課題を解決します。

課題

  • HULFTのジョブをJP1にて効果的にジョブ管理ができたらいいのに。
  • JP1からHULFTのジョブを動作させる方法が、よく分からない。
  • JP1でHULFTを統合管理したいが、環境構築や利用者の教育が大変。
  • JP1とHULFTを効率的に連携したいが、誰に相談すればよいのだろう?

解決

課題

  • Hadoopの稼働状況をJP1で確実に収集しておきたい。
  • Hadoopの障害監視を、JP1を活用して統合的に実施したい。
  • データの収集から分析まで一連の業務をJP1を活用して自動化したい。

解決

課題

  • ハードウェアおよびソフトウェアの管理やセキュリティ対策など、社内で持つIT資産の運用に、多くの手間とコストがかかっている。
  • 情報漏洩やウイルス感染などのトラブルが発生した際に、過去の操作ログが無いため、根本原因の究明ができない。
  • IT資産への操作内容について分析・レポーティングを行いたいが、何から検討すればよいか分からず、運用開始までに長期間を要してしまう。

解決

    • JP1連携ソリューション for Splunk

    • ソフトウェアやハードウェアのIT資産情報やセキュリティ対策状況を一元管理。さらに操作ログを蓄積し分析・レポーティングすることで、トラブル時の原因調査や予兆検知を支援します。

課題

  • ユーザーに影響を与える事象を能動的に検知し、対応したい。
  • システム障害からの復旧時間を短縮させたい。
  • インフラの安定稼働だけでなく、サービスのユーザーエクスペリエンス(UX)を向上させたい。

解決

    • JP1連携ソリューション for AppDynamics

    • JP1とAppDynamicsの連携により、JP1によるシステム監視やジョブ監視にくわえて「ユーザー体感」による監視を実現。パフォーマンス劣化やユーザー体感を損なう事象を早期特定し、能動的な問題対応を支援します。

課題

  • ユーザーからの問い合わせや、企業情報システムで発生した事象を一元管理し、新たな問い合わせや障害が発生したとき迅速に対応したい。
  • 拠点ごとやシステムごとに運用プロセスが異なってしまう。運用プロセスを統制し、サービスレベルを維持したい。
  • 審査・承認などの運用プロセスを踏んでから、ジョブオペレーションを実施したい。
  • 緊急時には、モバイル端末から障害の対応をしたい。
  • IT資産を把握し、ライセンスなどの管理を適切に行いたい。
  • サーバーの脆弱性対策を短期間で徹底したい。

解決

    • JP1連携ソリューション for ServiceNow

    • 「JP1」と「ServiceNow」のグローバルスタンダードやベストプラクティスを適用した業務プロセス運用をつなげることにより、企業のITサービスマネジメントの最適化を支援します。

課題

  • 今使用しているJP1/AJS3が導入されたシステムのジョブ実行状況を把握できていない。
  • 新規の業務を追加する際に影響が少ない時間帯が分からないため、どの時間帯にジョブを追加すればよいか分からない。
  • Microsoft Operations Management SuiteでJP1/AJS3のジョブの実行情報やハードウェアリソースの情報を手軽にモニタリングし、JP1が導入されたシステムの状況を統合的に監視したい。

解決

課題

  • 会社の業務カレンダに合わせてソフトウェアロボットを実行したい。
  • ソフトウェアロボットの実行予実績を一元的に確認したい。
  • ソフトウェアロボットの遅延を速やかに検知したい。
  • 空いてるソフトウェアロボット実行環境を有効活用したい。
  • ソフトウェアロボットの管理サーバーと実行環境の接続を監視し、接続が切れたことをすばやく検知したい。
  • ソフトウェアロボットが異常終了したら、自動で再実行したいが時間も手間もかかる。

解決

略称一覧

*JP1/NP:JP1/Navigation Platform

*JP1/PFM:JP1/Performance Management

*JP1/AJS3:JP1/Automatic Job Management System 3

JP1ソリューション コンテンツ一覧

関連商品・キーワード