JP1ジョブ管理快適運用ソリューション

業務システムの稼働状況把握から診断、改善までをサポート。
より快適で安定した業務運用を実現します。

このような
課題を解決
します

  • ジョブ運用で、オンプレ同様にクラウドサービスも制御できるようにしたい。
  • ジョブ運用の問題・課題を解決したい。
  • ジョブの稼働・操作状況のレポートを、ほしいときに入手したい。
  • なぜジョブがスケジュール通りに実行されないのか、その原因を知りたい。
  • 時折ジョブの遅延が発生するので、精密検査を実施し、対策を講じたい。
  • ジョブの追加・変更を効率よく行いたい。
  • ジョブ運用を続けていくとジョブ数が膨大に。視認性の改善や構造上の問題点を把握したい。
  • 手動で回避しているジョブ運用の人為的ミスを軽減したい。

主な特長

  • JP1/AJS3をご利用中のお客さまが、クラウドリフトの際にジョブ資産を最大限活用できるよう、クラウドサービスが制御できるようなサポートを行います。
  • JP1/AJS3をご利用中のお客さまに対し、より快適で、より安定した業務運用ができるように、「稼働状況の見える化」「見える化結果からの診断」「診断結果からの運用改善」の3プロセスにてJP1/AJS3に関するライフサイクル全般をサポートします。
  • 稼働中システムの障害予兆を早期発見し、問題点の改善を行うことで、障害対応にかかるコストを大幅に削減できます。
  • 障害発生による業務遅延の回避を支援します。
  • ジョブネット定義を解析し、改善策を提供します。

提供する情報

ジョブネット・ジョブの稼働状況 JP1/AJS3の操作状況 この時間帯なら新しいジョブを追加できます。 ジョブの起動遅延は発生していません。 異常・警告終了しているジョブはありません。JP1ジョブ管理快適運用ソリューションが、お客様のシステムの正常稼働を支えます。

ソリューションメニュー

JP1/AJS3からクラウド環境のマネージドサービスを操作するためのスクリプトを提供します。
お客さまからJP1/AJS3のログファイルをいただくだけで、稼働状況を7種類のグラフ・表として「見える化」し、報告します。
「見える化」した結果をもとに、JP1/AJS3の稼働状況、障害の予兆について診断。診断結果や改善案はレポートにまとめ、お客さまに報告します。
現状のジョブネット定義を解析し、保守性向上に繋がる改善策を提供します。
JP1を熟知した専門技術者が、改善策を実現するための方法や実際の作業時の支援まで含んだコンサルティングを行います。
お客さまにてJP1/AJS3のログデータをもとに「見える化」したレポートを作成する、環境の構築を支援します。
お客さまのジョブ運用を効率化するうえで必要なご要望を確認して、ツールの作成、環境の構築などを支援します。

オンプレミス環境のジョブ運用をクラウドリフトする際に、オンプレミス環境同様にクラウドマネージドサービスを操作できる連携スクリプトを提供します。

オンプレミス環境でJP1/AJS3エージェントを介して実行していた処理がクラウドにリフトした際、本サービスで提供するスクリプトを使用してJP1/AJS3からマネージドサービス操作することが可能となります。
これにより、これまでのJP1/AJS3のジョブ資産を最大限に生かし、クラウドリフト時の移行作業の負担を軽減します。

連携用スクリプトの提供

クラウドサービス連携スクリプトを、サンプルスクリプトとして提供します。

  • 起動/停止用スクリプト
  • バックアップ取得・ローテート用スクリプト など
サービスイメージ(JP1ジョブ管理クラウド連携支援サービス)

お客さまからJP1/AJS3のログファイルを送付いただくだけで、稼働状況を7種類のグラフ・表に纏めてお客さまに報告します。本サービスにより、お客さまは、簡単にJP1/AJS3の稼働状況を把握できます。なお、提供する7種類の情報は次のとおりです。

提供する情報

レポート内容(表・グラフ) お客さまのメリット
ジョブ実行状況レポート 稼働中のジョブ数を把握できます。
→システム停止可能な時間帯の確認やジョブ追加を計画する際に活用できます。
ジョブイベントサマリレポート ジョブの開始・終了・遅延が集中している時間を把握できます。
→ジョブの開始時間を調整するなど負荷分散を図る際に活用できます。
通常ジョブ起動遅延レポート 通常ジョブの起動性能に影響が生じていないか把握できます。
→パラメータのチューニングなどを行う際に活用できます。
イベントジョブ起動遅延レポート イベントジョブの起動性能に影響が生じていないか把握できます。
→システム的な限界に近づいていないかどうかを確認する際に活用できます。
ジョブ実行詳細レポート 実行時間の間延びしたジョブを把握できます。
→開始時間を分散させるなど負荷分散を図る際に活用できます。
View接続状況レポート Viewによる接続状況を把握できます。
→予定されていない時間帯に予定していないユーザーからアクセスがなかったかどうかを確認する際に有用です。
ユーザー操作サマリレポート 予定されていない時間帯に、ジョブ・ジョブネットの操作が発生していないかどうか、把握できます。
→不正なアクセスがないか、確認する際に活用できます。

提供例

グラフは1日単位で表示。エクセル形式のファイルをご提供します。

提供例
提供例
提供例

ご利用方法

ご契約後、お客さまにてJP1/AJS3のログファイルをお客さまWebサイトにアップロードいただくだけで、サービス開始。稼働レポートの作成が完了次第、お客さまにメールにてお知らせします。

お客様は、ご契約後ログを送付いただくだけでサービスを開始 お客様専用のWebサイトにてデータの受け渡しを行うので安全 ログの「見える化」を実行。お客様による解析ノウハウは不要です。

「見える化」した結果をベースに、JP1/AJS3の稼働状況や障害の予兆がないか診断します。さらに、JP1/AJS3のデータベース状況や、エラー発生状況など分析し、診断結果&改善案をレポートとしてお客さまに報告します。なお、診断の観点と内容は次のとおりです。(ただし、ログファイルの状況により、対象外となる項目も含まれます)

診断の観点と内容

診断の観点 診断の内容
JP1/AJS3の稼働状況 「JP1ジョブ管理稼働レポートサービス」と同じ7種類の表/グラフに対してJP1の専門家としての視点にてコメントをつけてレポートします。
ジョブ・ジョブネット稼働と起動性能 ジョブネット/ジョブの稼働状況について確認し、ジョブ起動性能に対する見解をレポートします。性能劣化が発生していた場合は、改善案を提示します。
JP1/AJS3のデータベース稼働状況 データベースの稼働状況および再編成の要否をレポートします。また、各種資料よりエラーが確認された場合は、考えられる原因と改善策を提示します。
JP1/AJS3のエラー状況 ログに出力されているエラーを解析し、問題点や改善点をレポートします。

ご利用方法

基本的には、「JP1ジョブ管理稼働レポートサービス」と同じです。ご契約後、お客さまにてJP1/AJS3のログファイルなど当社指定の資料をお客さまWebサイトにアップロードいただくだけで、サービス開始。診断レポートの作成が完了次第、お客さまにメールにてお知らせします。

現状のジョブネット定義に対して、お客さまのチェックしたい観点で解析を行い、改善点があればその具体的な情報を提供します。

ユースケース

ユースケース1
不要関連線削除によりジョブ間の視認性向上を実現
課題:ジョブの増加に伴い、関連線が複雑になり、ジョブ間の関係が分かりにくい。解決:不要な関連線を検出、削除を行うことでジョブフローの視認性を向上。
ユースケース2
ジョブフロー整列により
視認性向上を実現
課題:JP1/AJS3-DAにてジョブを定義したが、アイコンの表示位置を気にしていなかったため、アイコンの配置が乱雑になり表示が分かりにくい。解決:左上から右下へ関連線が流れるように整列させることで、視認性を向上。
ユースケース3
階層をまたぐ実行順序の
ループ検出を実現
課題:複雑システムのジョブネットと待ち合わせ条件を用いて連携しているが、ループが発生していないかが心配だ。解決:ループを検出することでジョブが動作しない問題を検出。
ユースケース4
無駄な実行待ちの解消を実現
課題:ジョブフローの実行に想定よりも時間がかかっており、時間通りにジョブが実行されない原因を知りたい。解決:ジョブネットの開始時刻と実行順序の矛盾を検証し、実行待ちを解消。
ユースケース5
ジョブ異常時の影響範囲の確認を実現
課題:大量のジョブフローが複雑に関連しており、ジョブが異常終了した際の影響範囲が分からない。特定のジョブが異常となった際の影響範囲を知りたい。解決:特定のジョブの後続ジョブの一覧出力により、異常の影響範囲を確認。

JP1専任テクニカルエンジニアが改善案を実現するための方法や実際の作業時の支援を含んだコンサルティングを行います。このサービスは本ソリューション以外でも提供しております。JP1/AJS3に関してお困りの際には、ぜひご相談ください。

ご相談ケース例

【ご相談ケース例】ケース1:JP1ジョブ管理診断レポートサービスの結果、改善が必要だと分かった。でも、具体的な手順が分からない… ケース2:最近、ジョブの実行時間が長くなった気がする。性能要件に対して適切な値を設定したはずだが… ケース3:設定通りにジョブを実装したが結果的に複雑になってしまった。これから業務追加があるのにどうしよう。「JP1を熟知した専門技術者におまかせください」

お客さまにてお使いのJP1ジョブ管理製品のログデータをもとに、可視化する環境を構築支援します。レポート作成環境はお客さま資産のため、必要なときに何度でもレポート作成可能です。本環境により作成されるレポートから、ジョブ運用の状態を容易に把握でき、先々の計画立案の材料として活用いただけます。なお、作成されるレポートの情報は次のとおりです。

提供する情報

レポート内容(表・グラフ) お客さまのメリット
ジョブ実行状況レポート ジョブの同時実行件数、実行時間、開始・終了時間を把握できます。
→ジョブの開始時間を分散させるなどのスケジュールの検討に活用できます。
ジョブイベントレポート ジョブ開始・ジョブ正常終了などのイベント発生状況が把握できます。
→集中している時間を把握することで、負荷分散などの検討に活用できます。
ジョブ起動遅延レポート 通常ジョブ・イベントジョブの起動遅延から性能に影響が生じていないかを把握できます。
→システムのチューニングや、リソース強化の検討に活用できます。
View接続レポート JP1/AJS3 - Viewによる接続状況を把握できます。
→予定されていない時間帯に予定していないアクセスがなかったかどうかなど、不正なアクセスの有無を確認する際に活用できます。
ユーザー操作レポート ユーザー操作状況や、投入コマンドなどを把握できます。
→予定されていない時間帯に予定していない操作がなかったかどうかなど、不正な操作の有無を確認する際に活用できます。
実行ホストレポート 実行ホストごとのジョブの実行件数などを表示することができます。
→実行ホストの負荷分散などに活用できます。
ジョブ実行時間レポート ジョブごとに実行時間の平均値や標準偏差などから、実行時間のずれが大きいジョブを特定することなどができます。
→ジョブの起動時間などのチューニングに活用できます。
ジョブ実行状況予測レポート 過去のジョブの実行件数、実行時間、開始・終了時間から、先々の傾向を予測します。
→ジョブの開始時間を分散させるなどのスケジュールの検討に活用できます。
ジョブ起動遅延予測レポート 通常ジョブ・イベントジョブの起動遅延傾向を予測します。
→システムのチューニングや、リソース強化の検討に活用できます。

レポートイメージ

  • ジョブ実行状況レポート
レポートイメージ
  • ジョブ起動遅延レポート
レポートイメージ
  • ユーザー操作レポート
レポートイメージ

サービスの流れ

事前準備 環境構築 操作教育 運用 (*)お客様先にて、当社スタッフによる作業支援をします。 お客様には下記2点をご用意いただきます。①JP1/AJS3 スケジューラーログ ②インストール環境(稼働対象OSの稼働するサーバー)

運用イメージ

レポート作成サーバーの所定のフォルダへ、スケジューラーログを手動またはほかの手段で、転送を行います。レポート作成サーバーに搭載した Splunk にて、スケジューラーログの作成や更新を監視し、変更があれば取り込みます。

スケジューラーログ JP1/AJS3 転送 レポート作成サーバーsplunk Webブラウザーで簡単操作

Splunkについて

Splunkは、JP1製品のログのほか、サーバーやネットワーク機器、業務システム、センサーなどのさまざまなマシンデータを収集、インデックス化することで、検索、分析、レポーティングすることが可能な企業向けビッグデータ分析ソフトウェアです。

  • Splunkに関する詳細なご紹介は こちら

JP1/AJS3をご利用中、「こんなことができたらもっと便利」と思いながら、諦めているお客さま向けに、お客さまの考える「こんなこと」を実現するための、さまざまな方法(方式)をご提案します。

ユースケース

ユースケース1
ジョブ定義を機械的にセルフチェックする環境構築
課題:ジョブ作成ガイドラインを策定したが、多くの開発者がジョブを作成する上で、ルールの徹底が困難。また、管理者が確認を行うにしても、時間がかかり過ぎる。解決:お客様のジョブ作成ガイドラインの機能的にチェックが可能な部分をツール化し、ガイドラインにしたがった定義となっているか、開発者自身で容易にセルフチェックできる環境の構築を支援します。
ユースケース2
特定期間のジョブ実行履歴を確認できる環境構築
課題:ジョブ運用基盤の安定稼働、処理性能を考慮し、ジョブネットの保存世代数を「5」と定めた。ただ、ジョブの異常終了時や過去の実行履歴確認のため、少なくとも1カ月分は保存したい。解決:お客様の標準化ルールの徹底と、運用現場のご要望を両立する方法として、保存世代数はそのままに、ご要望の期間のジョブ実行履歴が確認できる環境の構築を支援します。

ソリューションリーフレット

JP1ジョブ管理快適運用ソリューション
(JP1ジョブ管理クラウド連携支援サービス)

PDF(1,150KB)

JP1ジョブ管理快適運用ソリューション
(JP1ジョブ管理診断レポートサービス)

PDF(622KB)

JP1ジョブ管理快適運用ソリューション
(JP1ジョブ管理稼働レポート作成環境構築サービス)

PDF(678KB)

よくあるご質問

  • 快適運用ソリューションシリーズにて提供される診断レポートがどのような内容か、事前に知りたいのですが…

    サンプルをご用意しておりますので、当社までお問い合わせください。

  • 診断の結果、改善点を提案してくれることは理解したが、対策は実施してくれないのですか?

    オンサイトでの対応、オフサイトでの支援が可能です(有償)。お客さまのご要望をヒアリングのうえ、ご提案します。

  • 現在提供されている診断対象以外のJP1製品では、診断および診断レポートを提供するサービスはないのでしょうか?

    現状のところ、診断レポートを提供するサービスはございませんが、コンサルティングサービスを提供しており、お客さまの課題・懸案解決に向け支援します。

  • 担当者が変更となり、既存システムのJP1に関する設定情報がよく分からない状況になりました。実機の設定からJP1のパラメータシートを作成することは可能ですか?

    可能です。なお、お客さまにて当社が指定した手順に従い、定義情報を収集後、情報を当社に提供いただくことによりパラメータシートを作成することができます。

  • ジョブ管理稼働レポート作成環境構築サービスで提供されるレポート形式のカスタマイズや、ジョブ以外のJP1製品の可視化レポート化は対応可能ですか?

    オンサイトでの対応、オフサイトでの支援が可能です(有償)。お客さまのご要望をヒアリングのうえ、ご提案します。

  • ジョブ管理稼働レポート作成環境構築サービスで運用中に問題になりそうな結果が見えたら、どこかに相談できますか?

    JP1ジョブ管理診断レポートサービスにて問題点の診断や改善案を提示します。当社まで、お問い合わせください。

  • ジョブ管理稼働レポート作成環境構築サービスで構築した環境の保守はしてもらえますか?

    本サービスには、保守は含まれません。ただし有償の保守メニューも用意しております。詳細は当社までお問い合わせください。

略称一覧

*JP1/AJS3 : JP1/Automatic Job Management System 3

*JP1/AJS3 - View : JP1/Automatic Job Management System 3 - View

*JP1/AJS3 - Manager : JP1/Automatic Job Management System 3 - Manager

*JP1/AJS3 - Agent : JP1/Automatic Job Management System 3 - Agent

JP1ソリューション コンテンツ一覧

関連商品・キーワード