JP1パフォーマンス管理快適運用ソリューション

JP1/PFMの稼働状況を「見える化」し、問題点などの診断を実施。
お客さまシステムの更なる安定稼働とスムーズな運用を支援します。

このような
課題を解決
します

  • JP1/PFMを活用したシステム監視の運用について問題・課題を解決したい。
  • JP1/PFMの共通ログにエラーメッセージが出力されており、正常に監視できているのか確認したい。
  • システム拡張にともないJP1/PFMの監視対象を追加したい。進める上で何か問題がないか事前に確認したい。

*このソリューションは、JP1/PFMの稼働状況の診断を目的としており、JP1/PFMで取得したパフォーマンスデータを分析、診断するものではありません。

主な特長

  • JP1/PFMシステムの診断レポートによって監視システムの問題点を洗い出し、JP1/PFMシステムの運用の最適化を実現します。
  • JP1/PFMの最適化とキャパシティプランニングによって、ITシステムの堅牢性・継続性の向上やシステム監視コストのさらなる削減を支援します。

サービスの流れ

お客様からのご相談、資料採取(イベント、各種ログ情報、定義情報など)、資料解析、原因究明、対策案検討、レポート作成(状況レポート、診断レポート)、お客様へのご提示(アセスメント)、設定見直し(オンサイトコンサルティング)

対象製品

本ソリューションの対象製品は次のとおりです。

  • P1/PFM - Manager(V10以降)
  • JP1/PFM - Base(V10以降)

ソリューションメニュー

お客さまで採取されたJP1/PFMの設定情報やログをもとにJP1/PFMの稼働状況をグラフ化し、健全性を診断してレポートにまとめてご提供します。問題点がある場合は、その解決策もご提案します。
改善案を実現するための方法や実際の作業時の支援を含んだコンサルティングを行います。

お客さまからJP1/PFMの設定情報やログをいただき、JP1/PFMの稼働状況をグラフや表にまとめます。さらに、「見える化」した結果をもとに、稼働状況や障害予兆について分析・診断し、診断結果と改善案をレポートとしてお客さまに報告します。なお、診断の観点と内容は次のとおりです。(ただし、JP1のバージョン、リビジョンにより対象外となる項目も含まれます)

診断の観点と内容

診断の観点 診断内容
リクエスト処理 PFM - Managerのサービスが受信したリクエストに対するレスポンスタイムや時間あたりの受信リクエスト数を評価し、リクエストの集中などにより過負荷になっていないか評価します。
障害 JP1/PFMの共通ログに出力されているメッセージについて評価し、障害の発生状況や予兆の有無を確認します。
イベント JP1/PFMシステム内で発生したイベントの発生状況を評価し、発生頻度の高いイベントを特定して改善方法を提案します。
レポート表示 レポート表示にかかった時間を評価します。時間のかかるレポートについてレポート定義の改善方法を提案します。
ヘルスチェック ヘルスチェックが正しく実行されているかを評価します。
アクションハンドラ アクションの実行件数、アクションの成否について評価し、アクションが正しく実行されているかを評価します。

診断レポートサンプル

提供例
提供例
提供例
提供例

ご利用方法

基本的には「JP1ジョブ管理快適運用ソリューション」のJP1ジョブ管理稼働レポートサービスと同じです。ご契約後、お客さまにてJP1/PFMの設定情報やログファイルなどの当社指定の資料を当社WEBサイトにアップロードしていただくだけでサービス開始。診断が完了次第、お客さまにメールにてお知らせします。

当社JP1/PFM専任テクニカルエンジニアが改善案を実現するための方法や実際の作業時の支援を含んだコンサルティングを行います。
JP1/PFMに関してお困りの際には、ぜひ、当社まで、ご相談ください。

ご相談ケース例

【ご相談ケース例】ケース1:JP1パフォーマンス管理診断レポートサービスの結果、改善が必要と分かった。でも、具体的な手順が分からない・・・ ケース2:監視対象機器に対する障害検知が遅延しているみたい。性能要件に対して適切な値を設定したはずだが・・・ ケース3:監視対象と監視項目を増やすことになった。問題ないか心配だ・・・「JP1を熟知した専門技術者におまかせください」

本ソリューションの関連JP1製品

略称一覧

*JP1/PFM:JP1/Performance Management

JP1ソリューション コンテンツ一覧

関連商品・キーワード